2025/11/12

その猫、凶暴につき



やまねこ社の黒猫キキ(14歳)、先月は幼猫の頃の避妊手術以来の入院でした。
腰回りに出来た数ミリの小さなしこり、細胞診の上で長らく経過を見ていたところ、今度は耳にもポチッと小さなできものが現れて、やっと手術を決意。マージンを大きく取って切除することは予め説明を受けていましたが、11センチにわたる痛々しい縫い傷を目にして、かなり動揺しました。病理組織検査によると「肥満細胞腫(低悪性度)」、とりあえずホッと胸を撫で下ろしたものの、お次は腎臓の機能が低下して、療法食へ切り替えることに。
今までお世話させていただいたシニア猫さんが次々と目に浮かびました。ご家族の介護と創意工夫のあれこれは、かけがえのない経験として私の一部になっています。

🌶️🌶️🌶️

病院へ預けた際には、病棟から静脈点滴に抵抗したと思わしきキキのビギャー!うぅうううー!大絶叫と激しい唸り声、それと同時にヒトのきゃぁ!という声を耳にして、「本当にこれで良かったのだろうか…」と後悔に苛まれ、眠れない夜を過ごしました。

そして翌日、手術後の面会時のこと。
満身創痍のしょんぼりした黒猫のケージの前に、「唐辛子3本」の札(上の画像、上部右端に写っています)がぶら下がっているのに気が付きました。横にずらっと並んだ満室の猫病棟のケージを見渡すと、他にはひとつだけ「唐辛子1本」札があるのみ。はは〜ん、とスタッフに尋ねると、言葉を濁しながら「取扱い注意」であることを教えてもらって大爆笑!「さっすがキキ姐、札付きのワル!」、家人と一緒にポカンとした黒猫をキャッキャッ誉めそやして、張り詰めた気持ちが一気に和らぎました。
入院中はシャーシャー徹底抗戦の構えで、獣医さんと優しいスタッフたちを手こずらせていたようです。

その後、やまねこ社では「唐辛子3本(プリックサームメット)」が流行語になり、黒猫のご機嫌斜めな時や、ヒトが嫌味や何か攻撃的な言葉を繰り出す度に、「ヤーマープリックサームメット!」といった用途で使って面白がっています。

🌶️🌶️🌶️



カラーは各種お試しいただいた結果、
防空頭巾が採用されました

























相棒のトワレック氏はすこぶる元気です!

2025/10/01

年末年始のお申し込み受付中です!

























早朝は冷んやり気持ちの良い風が吹くようになり、今年も年末年始のお知らせをする時期に入りました。

12月30日〜1月1日の3日間は、基本料金の3割増しを頂戴します。
訪問時間帯につきましては、こちらから事前にお知らせするかたちとなりますので、予めご了承くださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

2025/09/22

【お引越し】ライオくん




今まで6年間、たくさんの時間を一緒に過ごした「ライオ」くん(10歳/雄)。
先日がタイで最後のお留守番になりました。

今ごろは新居の窓辺から、外を観察するのに大忙しかな…と思いを馳せています。

2025/09/01

初めてご利用の方へ

✉️ yamanekosyabkk@gmail.com 
Line ID : yamaneko_bkk

やまねこ社のウェブサイトで長年利用している『tumblr』、現在タイ国内の通信会社true/dtacで閲覧出来ない状況が頻発しているようです。

初めてのお問い合わせ、お申し込みの方は
ご利用ガイドよくあるご質問をご覧いただいた上で、上記アドレスまでご連絡いただけましたら幸いです。

やまねこ社/スタロムゆかこ

2025/05/25

back in town!
















今年はスコールが前倒しでやって来たような感じですが、バンコクのベストシーズンも空気のわるい乾期より、暑さを凌ぎやすい雨季に変わりつつあるのではないか…という気がしております。

恒例の夏休みを終えて、リフレッシュして戻ってまいりました。

実家の荷物を整理していると、17歳の頃に初めて飼った(飼われた)三毛の「チビ」が写真の中から会いに来てくれました。コンビニの前に置かれた段ボールの中に兄弟と捨てられていた唯一の生き残り、ねずみを捕まえた時は大騒ぎだったなーと懐かしくなりました。

やまねこの父親も幼少期に猫の世話係を務めたことがあり、それも「サンケ」という名の三毛猫だったという話は今回初耳でした。戦後まもない時期の飼い猫たちは、家族の残飯をよく食べたとのこと。

やまねこ社は雨季も平常運転で、皆さまからのご連絡をお待ちしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2025/04/28

やまねこ社の夏休み


猫の手も借りたい季節があっという間に過ぎ去り、ホッとひと息。
いつでもお見送りの側とはいえども、慣れることには皆無なお別れが続き、可愛い猫ちゃんたちの姿を思い浮かべながら、寂しい気持ちがまた沸々湧いているところです。


さて、やまねこ社の夏休みのお知らせです。

5月14〜24日までお休みをいただきます。


上記の期間中もお申し込みには対応しておりますが、返信が通常よりも遅くなることをご了承くださいませ。


どうぞよろしくお願いいたします。

2025/02/02

ソンクラーンのお申し込みについて




(3/22追記:ソンクラーンのお申し込みを締め切りました)

束の間の涼しいシーズンも、真っ白い粉塵とマスクで
すっかり台無し、お次は猛暑の厳しい季節がやってきます…
楽しい旅行の計画を立てたりして、皆さまも元気に乗り切れますように。

ソンクラーン期間中のお申し込みにつきまして、

4月12〜16日の5日間は、基本料金の3割増しを頂戴します。また訪問時間帯につきましては事前にこちらからお知らせするかたちになることを、予めご了承くださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

2025/01/08

2025年新年のご挨拶




朝起きると直ぐ空気指数をチェックの日々が
舞い戻って来ました。

師走からの繁忙期を何とか乗り切り、緊張の糸がほぐれて
やっと新しい年を迎えられるような心持ちです。

やまねこ社は13周年に入ります。信仰を持たない私ではありますが、毎日シッターとして家を出る時は、招き猫(画像上)と2匹の飼い猫(画像下)の鼻と額にちょんと人差し指でタッチする儀式をして、お留守番中の猫さんたちが無事に過ごせるように願を掛けています。

改めまして、今までご愛顧いただいた皆さまと、猫さんたちに心から感謝申し上げます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

やまねこ社/スタロムゆかこ


ヒトを支配下に置く、老練な我々は今年14歳。
お世話になっております、猫の皆さまのことは
やまねこの服や鞄を通して
よく存じ上げております。

























2024/10/01

年末年始のお申し込みについて



雨の季節もラストスパート、10月に入りました。 
もういくつ寝ると涼しいシーズン♪の浮き浮きモードに気分が切り替わりつつあります。

今年も年末年始のお申し込みを受付中です。
12月30日〜1月1日の3日間は、基本料金の3割増しを頂戴します。
訪問時間帯につきましては、こちらから事前にお知らせするかたちとなりますので、予めご了承くださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

2024/06/07

back in town!



























澄んだ空気と水で生き返り、すっかりリフレッシュしてバンコクへ戻って参りました!
これからまた一年、元気をキープして過ごせそうです。
本日6月7日より、通常通り承っております。
今後ともよろしくお願いいたします。



























未だに紙派の本の虫やまねこは、毎回本をぎっしり詰め込んだずっしり重いスーツケースとバックパックを修行僧のように引き摺って戻って来ます。愛猫家の皆さまへ今回の戦利品のひとつをお見せしますね。







































「猫」石田孫太郎著
初刊は明治43年、近代日本における最初の猫百科!昭和55年の復刻版です。現在は河出文庫から復刊されていますが、こちらは猫のフォントが可愛くて、つい持ち帰って来てしまいました。